地獄電脳通信

思考を言語化する練習をしています。

15分日記: あの頃の自分はいかにして理系科目を嫌いになったか

悔しい

理系科目が嫌いだった。嫌いだと思っていた。
苦手だったのは間違いない。でも本当に嫌いになる必要があったのか。

ITエンジニアになったド文系

ITエンジニアという職業に就いて思う。この職業はどちらかといえば理系職業だ。
でもパソコンを触ることは昔から好きだったし、今の仕事の内容も好きだ。
この仕事は謎解きやパズルに近いといつも思う。謎解きやパズルは大好物だ。

そして気づいた。俺は理系と呼ばれる分野の物事にめちゃくちゃ興味がある。
数学や物理や他には何があるか知らないがそういったものが好きなのかもしれない。

数学の問題なんかまさにパズルや謎解きそのものだ。
どこで嫌いだと思いこんでしまったんだろう。

苦手と嫌いは違う

得意なことと好きなことは違う。それと同じで苦手なことと嫌いなことは違う。
でも、得意なことは好きになりやすい。成功体験を積むことで、その快感が好きとすり替わってしまうのかもしれない。
そして、同じように苦手なことは嫌いになりやすいだろう。
なぜなら子供の頃はそれを「やらされている」から。やらされていることはできなくちゃいけない。
数学のテストで点をとらなくちゃいけない。やってみた、失敗した、でも楽しいではだめなのだ。
だから苦手なことは嫌いになる。
運動が苦手だった。成績をつけられる。楽しくできていても足が遅かったら成績は良くて2だ。

大人になったいま、理系科目が本当は好きなのかもと気づいたのは、何もしなくたっていいからだ。
数学系Youtuberの動画をみて面白がる。理解できなくてもいい。
競技プログラミングの問題や解答を見てみる。自分でできなくてもいい。
それは娯楽だからだ。

でも娯楽だから、もっとやってみたくなる。勉強したくなる。

あの頃の自分には「できなくてもいい。面白ければ。」という考え方ができなかった。
あの頃の自分が誰からも点数をつけられたり他人と比べられなかったら、もしかしたら。

(891文字)

15分日記: モチベーションの周期

友達に読んだよと言われたのでひさびさに15分日記を書く。
調べてみると前回書いたのが1月末だったので2ヶ月半ぶりくらいだろうか。
また定期的に書くかもしれない。

モチベーションの周期

俺のモチベーションはだいたい3ヶ月周期だ。何かをやる気になってから大抵いつも3ヶ月間は毎日継続して勉強したり、何かを作ったり練習したりする。
しかし3ヶ月を過ぎた頃、ぱったりとやる気がなくなる。
やる気がなくなるといってもそのものに対しての興味がなくなるというわけではなく、燃え尽きてしまうような間隔に近い。
そしてやる気期が終わると必ずサボり期に入る。何も頑張る気になれず、だらだらする。
ただ、サボると言ったって別に絶対にやらなきゃいけない事があってサボっているわけではなく、自主的な勉強の話なので別にそれはそれで問題ないし、
そこで無理して続けると嫌になるから必要な期間だと思っている。なので今までは次に何かに対するやる気が自然に起こるまでひたすらダラダラしていた。
これが不思議なもので大体3ヶ月くらいダラダラすると自然と次のこと(もしくは前回の対象と同じこともある)に対するやる気が出てきて、3ヶ月くらい毎日毎日作業する。

今まではそうやってきた。
しかし今年は1年かけて達成したい目標があるため、この周期でやっていくわけにはいかない。
3ヶ月周期だと、単純に1年の半分しか稼働できないことになる。そんなペースを想定して目標を立てていない。
となると、この周期を変える必要が出てくる。3ヶ月を突破して稼働し続けなければならない。

現在ちょうど年末から始まっていたやる気期が終わり、緊張の糸が切れている状態だ。
だがなんとか鋼の意志で半分くらいのペースではあるが勉強を継続している。

そこで気づいた。猛烈に眠い。
まだそれが原因かわからないものの、一日中ずっと眠い。
ざっくりいうとこれは過度なストレスによるものなんじゃないか。もちろん勉強を限界突破して継続していることだけが原因ではなく、子供が手がかかるようになってきたり、花粉症だったり、色々他にも原因はあるかもしれない。
ただ、3ヶ月を超えてのハードワークは精神に異常をきたすんじゃないかと少し危惧している。
やる気はまだあるけど体が付いてきていない。なんとか心身を効率よく回復する方法を探したい。求む仙豆。

(1032文字)

リプライする前に考えて欲しいこと(8bitツイートへのリプライの話)

今日は思ったことを書きます。
今回の件だけじゃなくて、炎上しているようなツイートにぶら下がっている返信を見るたびによく思うことなので言語化してみようと思います。
拙い文章ですみません、もし反対意見があったらぜひ教えて下さい。失礼な書き方をしているかもしれません、コメントいただければ修正・削除いたします。
今回言いたいことと関係ないので議論の内容自体(8bitだなんだとかそういうこと)についてはあまり触れません。

まずは件のツイート

そして反応のまとめ togetter.com

上記ツイートの質問の本意としては、「1byteが10bitではなく8bitなのは、コンピュータは2進数で動いているから2の累乗であるほうが都合がいいからだよ」
ということなんじゃないかと思います。間違ってたらすみません。あとこの答えがあっているかもわかりません。自分はツイートを見たとき純粋にそう思いました。

そしてこのツイートに対する批判的な返信を(要約して)取り上げます。

  • 〜年やっているけどわからん
  • 1byteが8bitとは限らないけど?
  • 歴史の話か?そんなもん即答できる人いるの?

かなり多くの揚げ足取りや皮肉を交えたような返信が見受けられます。
揚げ足とりではない、純粋な指摘/議論だと反論されるかもしれません。もちろん純粋にこのツイートを発端に議論を楽しんでいる層もいるようですが、いくらかの方々がSEライダーさんの意図を本当は理解できているのにわざと煽るようなリプライをしているように見えます。

僕は、当該ツイートには注目すべき点が2つあると思っています。

  1. 1byteは8bitである理由を答えさせる質問の不備
  2. 質問の前後の文章に傲慢さ、不遜さを感じる

1に関しては皆さんが仰っている通り、質問に定義されていない前提条件があったりそもそもSEライダーさんが想定している答え自体が正確ではなかったりするのかもしれません。(そこらへんは僕には判断できません)
ただ、これを正すのにそんな煽り口調や嘲笑するような口調で返信する必要があるでしょうか?「1byteは8bitとは限らないので質問をこう変えてみてはどうでしょう?」「実はこれには歴史的な経緯があるんですよ」と教えてあげればいいだけです(実際に普通の口調でこういった内容を返信してあげている人もいると思います)。
もし(ありえないとは思いますが)あなたが本当に当該ツイートの質問の意図を歴史を答えさせるような問題だと解釈したのでしたらあなたの読解力の方に問題があると思います。 Twitterで誤った情報や瑕疵のある情報をツイートしてしまうことは誰にでも起こり得ることだと思います。(今回の質問に瑕疵があったと断定しているわけではありませんのであしからず)
ではそういった誤ったツイートを見かけただけでそんな辛辣な返信をするでしょうか?

それでは2に関してはどうでしょうか。見る人によっては「1の質問に不備があるにも係らず上から目線で嫌だ」とか「人を値踏みするような見方をしていて不快」など思ったのかもしれません。(SEライダーさん読まれていたらすみません。)
こういった態度に対しても「上から目線はよくないですよ」など(語彙力0ですみません)やわらかい態度で諭すことはできるはずです。

では当該ツイートに辛辣な、皮肉なリプライをしてしまった方、あなたはなぜそんなリプライをしてしまったのでしょうか。

それは「イラッときた」からではないですか?

上記のように質問の不備とSEライダーさんの態度について、要素に分割して深く考えることをせず脊髄反射で嫌味を書き込んでしまったんじゃないでしょうか?
感情的になっていませんか?あなたが批判したいのはSEライダーさんの態度なんでしょうか、それとも質問文の瑕疵についてなんでしょうか。
それとも両方かもしれません。その場合はその2つを分けて議題に上げるべきです。

そしてもしあなたが当該ツイートの横柄な面、人間性に違和感や憤りを感じたんだとしたら、そういったツイートに嫌味で返すことで同じ穴の狢になってはいませんか?ツイート内の質問の穴を利用して態度が気に入らない人を攻撃しただけになっていないですか?
あなたは普段エンジニアとして仕事をしているのでしょうか。もし自分の同僚が当該ツイートのようなことを現実で発言したら嫌味で返すのでしょうか?
あなたはもしかしたらSEライダーさんみたいな人とは一緒に仕事をしたくないと思ったかもしれません。

では、あなたは周りの人達から一緒に仕事をしたいと思ってもらえているでしょうか?

ぜひ脊髄反射でリプライをする前に考えてみてほしいです。おわり。

最後に誤解のないようにいくつか補足

  • ツイートに対して批判的なリプライをしてはいけないという主張ではありません。リプライをする前によく対象を分析し、自分が何に憤っていて、何に憤っていないかを理解してから適切なリプライしてほしい、そしてネット上のやりとりでも相手は人間なんだということを理解してほしいという話です。
  • SEライダーさんの態度が横柄だ、のような書き方をしてしまいましたが僕個人としては全くそういった感情は浮かびませんでした。
    • もしこの前提が間違っていて誰もそんなこと思っていなかったらすみません。このエントリは即刻闇に葬りたいと思いますのでお教えください。
  • ただしSEライダーさんのツイートを擁護する意図もありません。ただ普段から思っていたことを今回の件をお借りして言わせていただきました。

15分日記: 読書、捗る。日記前に倒れる

数日日記をさぼってしまった。ほぼ毎日寝る前に技術書を読む時間はしっかり取れたがあまりにも疲れていて日記を書く前に倒れるように寝てしまった。
今日も死ぬほど眠いけど継続途切れてないぞの精神でノーアイデアで書き始めてみた。
もう何を書こうとかは考えられないので思いついたトピックを適当に書きなぐるスタンスで今日の日記を乗り切ろうと思う。

オミクロン株の話

去年まで、直接の知り合いがコロナにかかったって話は全然きかなかったんだけど、今年に入って2人知り合いで感染者が出た。さすがオミクロン株は勢いが違う(よくは知らない)。
12月あたりは嘘のように感染者すくなかったのに一瞬でフィーバー終了したなあ。
もうこの状況に慣れてしまってなんとも思わなくなってきていたけど、人と集まったり街に繰り出すことがこんなギルティなことになるって信じられないことだよね。

シリコンコーティングの話

さっき風呂にシリコンコーティングをした。
うちはバスマジックリンを使っているんだけど、いままではずっとバスマジックリンをスポンジにつけてこすっていた。
でもよくネットでは(というかパッケージにも書いてあるけど)吹き付けて放置するだけで汚れが落ちると書いてある。
販売している会社(どこか調べる気も起きない)の人が「本当に吹き付けるだけで落ちるんです!」と力説している記事を読んで書いてあるとおりに試したが、結論汚れは落ちなかった。
でも吹き付けるだけで済ませたいのでシリコンコーティングをやった。
水を一瞬で弾くようになったからこれでマジックリンも吹き付けるだけでいけるようになるのではと期待している。

極暖ヒートテックの話

昨日ユニクロまでお使いを頼まれていたので行ってきた。
俺は普段冬は長袖のヒートテック上下を下に着ているんだけど、少し敏感肌・乾燥肌のけがあって綿のものを探していた。
そして昨日新商品なのか?極暖ヒートテックコットン100%という商品を発見。早速着てみるとやはり化繊感がなく(当たり前だが)しかも暖かい。
死ぬほど寒がりの俺は歓喜した。
上下で3000円くらいするので結構高いが、あと2セットくらい買おうかなと思っている。極暖バンザイ。

(966文字)

15分日記: 今すぐ買ったほうがいいもの

絶対に必要ではないけれど、よくよく考えたらそれ今すぐ買ったほうがQOL上がるだろってものを思いつく限り書く。

裏起毛の肌着

寒すぎる。どうにかどんな状況でも暖かい状態をキープしたい。ヒートテックじゃ寒いところでは耐えられない。
裏起毛の上下長袖肌着を今すぐポチりたい。

窓の断熱フィルム

簡単に買えるものじゃないけど、断熱フィルムを貼って寒くなくなるなら貼りたい。
景色見たいのにカーテン開けられない。

リビング用の延長コード

延長コードが古い&ダサいので新しい何がしかの機能がついてたりおしゃれなやつに買い替えたい。
古い延長コードは火災のリスクなども高まるらしいからもったいないと思わずに全部リニューアルしたい。

収納系全般

棚が足りない。できれば何箇所か立て付けの棚を増築したい。金額面と、スペース確保が課題か。

分厚い靴下

厚手の靴下をあまり持っていないので買いたい。寒い。

裏起毛のトレーナー

外に着ていけて部屋着にもなり、1枚で最強クラスのトレーナーがほしい。質感とかも大事だからネットだと難しいかなあ

体の芯からあたたまる飲み物

なんだろう。簡単につくれて面倒くさくないのがいいなあ。芯からポカポカになるやつ。

まとめ

こう見てみると俺は今実生活で「寒い」以外の感情が全て死んでいるということがわかった。

(610文字)

15分日記: 新しい概念や技術を取り入れる際の障壁(個人的な話)

日々本を読んで新しいことを学ぶ。そしてそれが有用だと感じたら業務に取り入れたいと感じるだろう。しかし、何かを学んだからといってそれをすぐに業務に取り入れられるわけではない。上司に説明・説得を試み、承認を得る必要がある。
今日は特に個人的な事情も踏まえその説得方法(もしくは取り入れないと判断する基準)を探っていきたい。

技術を取り入れたい理由

なぜその技術を取り入れたいのか。個人的な感情とメリットを考えたい。

自分がその技術が素晴らしいと感じて実践してみたいと思ったから

  • 基本的には会社側の立場に立った目線ではない
    • 会社側のメリットになりうるとしたら個人のモチベーションアップくらい
      • 判断基準にはなり得ない
      • ただ常に新しい技術を取り入れようという姿勢自体は会社にとってメリットになるか

開発におけるメリットがある

一例 - 工数が減る - 保守性が高まる

リスクとリターンを計算する必要がある

技術を取り入れたくない理由

なぜ必要なのかわからない

  • メリットが目に見えにくいものもある。そういった場合にメリットをしっかり整理する必要がある
  • こちらがメリットだと感じても会社側はそうは思わない(もしくは実際にメリットがない)

## (技術の評価など含む)すべてが面倒 - 現状維持という方針 - 工数をとってまで技術の評価をしようとは思わない - 自分の時間で資料を作成するなどして説得材料を用意する必要がある - 資料の中で実際にどれだけのメリットが有るか数字で示す

弊社のケース

  • 保守性など、特に複数人でのコード上のコミュニケーションでのメリットに工数をかけられないと感じているかも
    • 複数人になった際に必要になる

15分日記: これからの8年

人生は短い。特に若いときの時間は一瞬で過ぎ去ってしまう。
現在33歳である。焦っている部分が少なからずあると思う。俺は何も成し遂げていない。何者にもなっていない。
もちろん33歳では何者にもなっていない人が大半だと思う。ただ、主観的に、33歳の今の自分のスキルが自分の思い描く理想に対して圧倒的に足りていないと感じる。
毎日は過ぎていく。1日に使える時間は短い。理想に追いつかない。

だが、今日ふと思った。今のエンジニアの仕事を始めて8年くらいだろうか?この8年で様々なプログラミング知識を身に着けた。全く理想に追いついていないとしても。
今は日々勉強しているが、この8年の大半はそこまで勉強に力を入れていなかっただろう。それでも今のスキルを手に入れた。
もちろんもっと勉強しておけば、という反省は学生のときにまでさかのぼってずっと付きまとう。だが過去は過去だ。これまでの8年、長かった。つい最近という感じはしない。ということはここからの8年も長い道のりになるだろう。子供ができ、年を取り、日々が早く過ぎていく感覚があるのは確かだが。

8年は長い。自分が成長するには十分すぎる時間だ。成長しよう。8年たっぷり使ってこれまで以上の成長曲線を描ければ理想に近づけるかもしれない。とはいっても理想はその時の自分の位置に応じて相対的に上がっていってしまうため、実際には理想には一生たどり着けないだろうが。
8年計画。いいじゃないか。1年スパンで計画すると勉強したいことが多すぎて話にならない。8年。8年スパンで計画を立てよう。
8年後は41, 2歳か。今日からかけてじっくり8年分の計画をたてることにしよう。
8年後にはどうなっているんだろうか。焦らずいこう。

(754文字)